日本国内のECショッピングモールにおいては最大の流通額を誇る楽天市場。
楽天市場への出店手数料は高いのでしょうか?
販売や決済(クレジットカード)の手数料などについて詳しく調べてみました!
Table of Contents Plus
楽天の出店手数料は高い?
楽天市場の出店プラン
楽天には4つの出店プランがあります。
- メガショットプラン
- スタンダードプラン
- がんばれ!プラン
- ライトプラン
プラン毎に手数料が異なるので、楽天市場に出店する際は、楽天の担当の方にプランの内容をしっかり確認するようにしましょう。
楽天市場を運営するに当たっての手数料
初期出店料
初期出店料は月額の固定費とは違い、最初に楽天市場を出店する際に支払う費用です。
この費用は特にプラン関係なく、現在のところ6万円の費用が発生します。
初期費用のため出店するときにだけ発生し、その後追加の費用などは発生しません。
月額出店料
月額出店料は楽天市場を出店している限り、毎月発生する月額の費用です。
出店プランに応じて大きく変動するので、売り上げに自信がない方は、この固定費用が低いプランがおすすめです。
各プラン別月額出店料
- メガショッププラン:月額100000円(税抜)1年契約
- スタンダードプラン:月額50000円(税抜)1年契約
- がんばれ!プラン:月額19500円(税抜)1年契約
- ライトプラン:月額39800円(税抜) 3ヶ月契約
システム利用料
システム利用料は楽天市場の売り上げに応じてのロイヤリティで発生する費用です。
例えば、システム利用料が5%だと、100万円売り上げると5万円のシステム利用料が発生するということになります。
また、この売り上げがPC経由なのかスマホ経由で購入されたかでも、ロイヤリティが変動します。
各プラン別システム利用料
- メガショッププラン:モバイル経由2.5~4.5%(PC経由2.0~4.0%)
- スタンダードプラン:モバイル経由2.5~4.5%(PC経由2.0~4.5%)
- がんばれ!プラン:モバイル経由4.0~7.0%(PC経由3.5~6.5%)
- ライトプラン:モバイル経由4.0~5.5%(PC経由3.5~5.0%)
クレジットカート決済手数料
楽天市場で商品を購入する際に、クレジットカードで支払いするユーザーは多いです。
現在8割を超える方がクレジットカード払いのため、ここは無視できない手数料と言えるでしょう。
楽天市場のクレジットカード決済費用。
- クレジット決済利用:月額3240円(税込)
- データ処理料:15円/件
- キャンセル処理量:5円/件
- 決済手数料:3.6%(楽天カード2.65%)
上記の内容が、楽天市場で通常運営する際に必要な手数料の正体となります。
ただし、これ以外にもオプションで発生する費用もあります。
システムサービス利用料金
- 楽天スーパーポイント原資:購入代金の1%
- 安全性・利便性向上の為のシステム利用料:月間売上高の0.1%
- 楽天スーパーアフィリエイト原資:アフィリエイト経由売上の1.3%~
楽天の出店手数料をamazonやyahooショッピングと比較
アマゾン
- 月額登録料(月額出店料)4,900円
- 販売手数料 8%~45%
amazonでは扱う商品のジャンルによって手数料が大きく変わるシステムとなっています。
そのため、自分自身が扱う商品のジャンルが、どのくらいの手数料なのかをあらかじめ確認しておくことは必至となります。
yahooショッピング
- 初期費用(初期出店料):無料
- 月額システム利用料(月額出店料):無料
- 売上ロイヤリティ(システム利用料):無料
- Tポイント原資負担(楽天スーパーポイント原資):2.5~16.5% (2.5%は必須 : 1%はストアポイント、1.5%はボーナスポイント充当分※)
- アフィリエイトパートナー報酬原資(アフィリエイト利用料):1%~50%(1%は必須)
- アフィリエイト手数料(アフィリエイト利用料):アフィリエイトパートナー報酬原資の30%
各モールで比較してみて分かる通り、楽天市場の手数料は決して安くありません。
それどころか、他のモールより高いくらいです。
ネットショップを運営する場合は、この経費以外に人件費、仕入れ原価、配送料など様々な経費が発生してくるかと思います。
それらの経費も考慮しながら楽天市場の手数料を負担を考え、出店することをおすすめします。
楽天への出店のメリットは?
ここまでの情報では楽天より、Amazonやヤフーの方がいいのでは?
となっちゃいますが、楽天には他店より以下の良い点があります。
Amazonより良いところ
- お店のファン、リピーターを作れる!
- 「商品の魅力・良さを伝えられるページを作れる!
- 楽天独自のサポート( ECコンサルタント)あり!
Yahoo!ショッピングより良いところ
- 流通額の差が圧倒的☆約3.4倍!
- 売上が高い!その理由は集客力が高い!
楽天への出店のメリットまとめ!
楽天への出店を料金だけで判断して断念するのはもったいないですね。
他店に比べ、有利な点がたくさんあります。
特に、ECコンサルを受けられるのは、とっても心強いと思います。
料金だけでなく、総合的に判断するのがいいですね!
売上アップを目指すなら楽天市場へのお申込みはこちら
まとめ
まとめますとこのようになります。
・楽天には以下の4つの出店プランがあり、プラン毎に手数料が異なるので、楽天市場に出店する際は、楽天の担当の方にプランの内容をしっかり確認が必要。
□メガショットプラン
□スタンダードプラン
□がんばれ!プラン
□ライトプラン
・楽天市場を運営するに当たっての手数料には以下のものがある
□初期出店料
□月額出店料
□クレジットカート決済手数料
□システムサービス利用料金オプションで発生する
・各モールの手数料を比較してみて分かる通り、楽天市場の手数料は他のモールより高い。
・ネットショップを運営する場合は、この経費以外に人件費、仕入れ原価、配送料など様々な経費が発生してくるので、それらの経費も考慮しながら楽天市場の手数料を負担を考え、出店することをおすすめ!
ただし、単純に料金だけで判断するのではなく、総合的なメリットも含め判断するのが一番いいのではないでしょうか?
売上アップを目指すなら楽天市場へのお申込みはこちら